投稿者「yosuke」のアーカイブ

BST file for Physical Review Applied

Physical Review Applied用のBSTファイルが見つからないため自分で用意した。元ファイルはrevtex付属のapsrev4-1.bst。

修正箇所:

  • string.enquote内のbbl.enquote “{” * swap$ * “}” *をコメントアウト
  • control.titleを#1にセット (逆ポーランドなので’control.title :=のすぐ手前を修正)
  • apsrev4-1_custom.bstと保存し、\bibliographyの手前で\bibliographystyle{apsrev4-1_custom}で呼び出し

Ubuntu 14.04で印刷できなくなる

Ubuntu 14.04でカーネルを3.13.0-59にすると、なぜかAcrobatで印刷できなくなり困った。
また、他のソフトでも両面印刷ができなくなる。使用プリンタはHL-3170CDW。

sudo apt-get remove linux-headers-3.13.0-59 linux-image-3.13.0-59 

上のコマンドで元に戻すことで対応。

qnap TS-220 openssh コンパイル

サーバーとして、qnapのTS-220を使っているのだが、ディフォルトのsshはユーザーログインできない。かわりにipkgでopensshをインストールする場合が多いようだが、もはや保守もされておらず、バージョンが非常に古い。このため、opensshをコンパイルした。コンパイルオプションを見つけるまで時間がかかったのでメモしておく。以下のスクリプトでコンパイルできる。(TS-220はarmなので、それにあわせたコンパイルオプションが必要)

#!/bin/sh
## install Optware QPKG and required packages
#ipkg install gcc make perl sed gawk tar gzip bzip2 zlib mktemp
#export PATH=/opt/bin:/opt/sbin:$PATH

## grab the source
wget --no-check-certificate https://www.openssl.org/source/openssl-1.0.2a.tar.gz # < heartbleed free
wget ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/OpenSSH/portable/openssh-6.8p1.tar.gz
wget --no-check-certificate http://linux-pam.org/library/Linux-PAM-1.2.0.tar.bz2

## make temporary dir for dependencies (libpam headers and openssl)
## openssl will be compiled statically so you can remove this directory afterwards
DEPDIR=`pwd`/dist
mkdir -p $DEPDIR/usr/include

## we need only the PAM headers, we use QNAP's libpam.so
tar xjf Linux-PAM-1.2.0.tar.bz2
ln -s libpam.so.0 /lib/libpam.so
cp -r Linux-PAM-1.2.0/libpam/include/security/ $DEPDIR/usr/include || exit

## install openssl to DEPDIR
tar xzf openssl-1.0.2a.tar.gz
pushd openssl-1.0.2a
./Configure --prefix=/usr --openssldir=/etc/ssl --libdir=lib zlib no-asm linux-armv4 "-Wa,--noexecstack" || exit
make depend || exit
make || exit
make INSTALL_PREFIX=$DEPDIR MANDIR=/usr/share/man MANSUFFIX=ssl install || exit
popd

## build openssh
tar xzf openssh-6.8p1.tar.gz
pushd openssh-6.8p1
./configure --build=arm --prefix=/opt/openssh-6.8p1 --sysconfdir=/opt/etc/openssh\
 --with-ssl-engine --with-pam --with-md5-passwords --with-pid-dir=/opt/var/run\
 --with-ldflags=-L$DEPDIR/usr/lib --with-cflags=-I$DEPDIR/usr/include
make || exit
popd

## optionally install whole ssh to some dir
## or just copy sshd binary
#cp openssh-6.6p1/sshd ~
make install || exit
 
## optionally cleanup
#rm -fr Linux-PAM-1.2.0* openssh-6.8p1* openssl-1.0.2a* $DEPDIR

 この後に、/opt/etc/init.d/S42sshdを作成。

#!/bin/sh                                                     
                                              
if [ -f /opt/var/run/sshd.pid ] ; then
  kill `cat /opt/var/run/sshd.pid`    
else                                     
  killall /opt/openssh-6.8p1/sbin/sshd   
fi                                       
                                         
rm -f /opt/var/run/sshd.pid             
                                        
umask 077                                
                           
/opt/sbin/sshd

最後に/share/MD0_DATA/.qpkg/autorun/autorun.shに以下の記述を加えると良い。

#!/bin/sh
/opt/etc/init.d/S42sshd start

 参考: http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=11&t=97501 (非armバージョン)

 

LabVIEWでPID

LabVIEW Control Design and Simulation Moduleがあれば
LabVIEW PID Control ToolkitがなくてもPIDのコントローラが作れる。
(もちろん、速い制御は難しいが、温調のようなものなら簡単)
リアルタイムに積分や微分が可能である。
温調を作る場合はAnti reset windupをかけないと
飽和状態における積分動作が効きすぎてしまう。

熱電対をDAQに

よく知られていることだと思うがはまったのでメモ。熱電対をNIのDAQに浮動で繋ぐときは、GNDと熱電対のマイナス側を抵抗100kΩ程度で繋いでおく必要がある。さもないと、電流ループがなくなって、電圧が上昇し、測定範囲外になってしまう。その結果、信号がプラス・マイナスに飽和する。

参考:

 

軸性ベクトル

軸性ベクトルに関するノートを作った。

極性ベクトルと軸性ベクトル

学部時代に軸性ベクトルに出会い色々と悩んだが、絵を描いてみるとすっきりしている。日本ではあまりこういう形で理解している人は少ないようである。学部のはじめの方でこのやり方で教えると良いと思われる。

DraftSight

ダッソーシステムからDraftSightというCADが出ていることを今さら知った。なんと素晴しいことに、Linux板も提供されている。そこで、DraftSight 2015をUbuntu 14.04にインストールしてみた。基本的には非商用版とは思えない機能性の高さで驚き。しかし、注釈で日本語入力が使えないという問題あり。別のエディタなからコピペすれば使えるが。